![]() ホーム クラス・ スケジュール 参加費・ 参加方法 講師 リンク アクセス お問い合せ 〒760-0053 香川県高松市田町 2−3 岡ビル3F お問い合せ 穴吹早祐美まで 090-7622-6653 shikokuiyc@yahoo.co.jp |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 日時:6/10(土)、24(土) 10:30〜12:00 (6/3(土)、17(土)は休講です。) 参加費:1回 ¥2,500 or IYC四国チケット1回分 〜ヨガの第一人者ケン・ハラクマ先生直接指導 充実の全10クラス オンライン同時開催〜 日程:9/22(金)、23(土祝)、24(日) クラス内容 【ゆるやかヨガ指導者講座】 9/22(金)13:00〜17:00(4時間) ケン・ハラクマ著『ゆるやかヨガ』の指導資格認定講座。短期集中4時間で取得可能です。 現代人に必要な健康管理のためのシニア向けヨガプログラムで、ヨガのレベルや年齢・体力に関係なく、どなたでも安心してご参加いただけます。 ヨガポーズ以外にも、呼吸法、かんたんなヨガ哲学、ヨガ的ライフスタイルを学ぶことができます。 【ゆるやかヨガ体験クラス】 **【ゆるやかヨガ指導者講座】と同時開催** 9/22(金)14:00〜15:15 ケン・ハラクマ著『ゆるやかヨガ』より、心と体を整える、人生が上向く筋力upの20ポーズを体験するクラス。 いつまでも動ける体づくりに今から始められる健康ヨガプログラムです。 【アシュタンガヨガハーフプライマリーシリーズレッドクラス】 9/22(金)19:00〜20:30(90分) インド南部マイソール市発祥の伝統的なヨガメソッドであるアシュタンガヨガ。決められた流れに沿って呼吸と動作を連動させながら動きます。 その初級シリーズとなる「プライマリーシリーズ」は、身体の浄化、歪み矯正が目的とされ、体力向上や、柔軟性、バランス感覚を養うことができます。 このクラスでは、フルプライマリー全ポーズの中盤までのポーズを行うハーフプライマリーシリーズを練習します。気持ちよく軽やかに呼吸を感じながら動きたい方全員集合!! 【早朝マイソールクラス】 9/23(土祝)6:30〜8:00 アシュタンガヨガを世界に広めたシュリ・K・パタビジョイス師より直接受け継がれた伝統的な指導法で行うケン・ハラクマ先生による早朝マイソールクラス。一人ひとりのポテンシャルを考慮しながら、無理のない指導で各自のパフォーマンスアップを目指します。 アシュタンガヨガ初心者から経験者まで、どなたでもご参加OK。 【アシュタンガヨガ3時間ワークショップ】 〜アシュタンガヨガフルプライマリーシリーズレッドクラス&呼吸法&瞑想・座学〜 9/23(土祝)9:00〜12:00(3時間) ケン・ハラクマ先生がサンスクリット語と日本語を織り交ぜながら、初めての方にもわかりやすくガイドしていくアシュタンガヨガのプライマリー(初級)シリーズです。 スタミナ向上や柔軟性、バランス感覚を養うことができます。 ポーズの練習後は心穏やかになる呼吸法&瞑想、ヨガのお話もあります。 【椅子ヨガ初級指導者講座】 9/23(土祝)13:30〜17:30(4時間) 椅子を使い、足腰に負担が少なく、安全で効果的なヨガクラス作りをケン先生から学びます。 椅子に座って出来るヨガポーズや、簡単な呼吸法、セルフマッサージ、セルフヒーリングテクニック等を学びます。 【椅子ヨガ体験クラス】 **【椅子ヨガ初級指導者講座】と同時開催** 9/23(土祝)14:00〜15:15 こんな方におすすめです… *ヨガマット上での立ち座りやヨガのポーズがだんだん厳しくなってきたというシニアの方 *オフィスやリモートワークで椅子に座りながら気軽に体を動かせるポーズを学びたい方 【早朝マイソールクラス】 9/24(日)6:30〜8:00 インドマイソールで長年伝えられている、伝統的なアシュタンガヨガの練習スタイルです。 一人ひとりのポーズの練習をケン・ハラクマ先生が直接指導していきます。ご自身のペースで、できる範囲で行えます。アシュタンガヨガ初心者から経験者まで、どなたでもご参加OK。 【ハタヨガ集中ワークショップ】 〜エナジーヴィンヤサフロー&コンディショニングヨガ〜 9/24(日)9:00〜12:00(3時間) ヴィンヤサ系フローシークエンスポーズを行った後に、心をリラックスする呼吸法+サウンド瞑想で、体と心のバランスを整えていきます。 【アシュタンガヨガ集中基礎講座】 9/24(日)13:30〜17:30(4時間) アシュタンガヨガを深める4時間ワークショップ。 *ポーズをする時の呼吸法 *太陽礼拝&スタンディングポーズの正しい練習方法の解説と実践 *参加者各自ポーズの質問と苦戦しているポーズの攻略法。 開催会場、参加費、申し込み方法などその他詳細はこちらからご覧ください。 2023年6月 木曜・日曜コース <コース内容> ハタヨガのあらゆるポーズや呼吸法の中から、 参加される方のヨガ経験や希望に応じて、いろいろなポーズや呼吸法を実践していきます。 必要に応じて、ブロックやブランケット、ベルトなどのヨガの道具も使いながら、より正しいポーズのとり方や、 身体の痛みを和らげたり心地のよいポーズをとる方法について一つひとつ丁寧に学んでみましょう。 普段のレッスンの中で疑問に思っていることを解決するヒントになったり、 今後のヨガの練習がより楽しくなったりするきっかけになればと思います。 <日時> 6月日曜コース:2023年6/4,11,18,25 10:00〜13:30 6月木曜コース:2023年6/8,15,22,29 10:30〜14:00 全4回 計14時間 ※各コース間で振替受講可能・振替できなかった場合は次回開催時・補講日などに振替できます。 その他詳細はこちらからご覧いただけます。 SLOW-FLOW YOGAは 呼吸にあわせてゆったりと流れるように気持ちよく体を動かしていく、 ヴィンヤサスタイルのヨガプログラムです。 プログラムは大きく分けて以下の4つのパートから構成されています。 1.朝のパート:活力を養う。 2.午後のパート:バランスを整えマインドを落ち着かせる。 3.リラクゼーション:体のストレスを取り除く。 4.瞑想:自分を見つめる。 本コースでは,ヨガアサナ(SLOW-FLOW YOGAプログラム)の実践と、その指導法を学びます。 アラインメント(ポーズの正しい位置、意識の向け方)、アジャストメント(ポーズの修正・補助の仕方)や、 ヨガの理論を取り入れたライフスタイルについて学んでいきます。 ※コース修了時にケン・ハラクマ先生認定指導資格書を授与します。 <日時> 1. 2023年7月2日(日)、9日(日)、16日(日) 2. 2023年10月15日(日)、22日(日)、29日(日) 3日間とも9:00〜16:00 計21時間コース 1〜2からご希望の日時をお選びください。 その他詳細はこちらからご覧いただけます。 (Bコースと別テーマで開催のAコースもあり) 2023年7月&12月 木曜コース・日曜コース 「沖ヨガ修正法」とは・・・日本におけるヨガの普及・発展の先駆者である沖正弘先生が、 数多くの治療法や心身健康法を研究し体験し、 他物の力を借りずに自らの力で健康になる方法の一つを発見し創りだしたものです。 私たちには本来生命がもつ自然回復能力が備わっています。 修正法は、その潜在しているバランス維持回復力がスムーズに働けるようにするものです。 修正法のポーズを行うことで、日常生活における身体の使い方の かたよりや姿勢のゆがみ、くせなどの無理がとり除かれると、 血行がよくなり、神経ホルモンの働きがととのい、筋肉も柔軟になり、骨格も正常化し、 その結果、自然と呼吸が深くなり、気分がよくなり、「くつろぎ力」や「やすらぎ力」、自然治癒能力が高まります。 この講座では、私たちが日常生活の中で抱えやすい 様々な慢性的症状に効果のある修正法のポーズや動きを、症状別に学んでいきます。 <内容> 第1回 7/6(木)12/3(日)、12/7(木) ・修正法とは ・呼吸の仕方 ・基本修正法 ・呼吸器疾患(喘息など) 第2回 7/13(木)、12/10(日)、12/14(木) ・腸内環境の改善 ・基本ポーズによるゆがみの判定? (前屈のポーズ・すきのポーズ・コブラのポーズ・つりばりのポーズ) 第3回 7/20(木)、12/17(日)、12/21(木) ・プチうつ ・痩身 ・基本ポーズによるゆがみの判定? (弓のポーズ・魚のポーズ・合せきのポーズ・逆さかだちのポーズ) 第4回 7/27(木)、12/24(日)、12/28(木) ・アンチエイジング ・基本ポーズによるゆがみの判定? (ネコのポーズ・バッタのポーズ・ねじりのポーズ・アーチのポーズ) ・質疑応答 <日時> 7月木曜コース:2023年7/6,13,20,27 10:30〜14:00 12月日曜コース:2023年12/3,10,17,24 10:00〜13:30 12月木曜コース:2023年12/7,14,21,28 10:30〜14:00 全4回計14時間 ※各コース間で振替受講可能・振替できなかった場合は次回開催時・補講日などに振替可能 その他詳細はこちらからご覧いただけます。 『キレイになるヨガ』は、運動不足の方や、運動が苦手な方も安心して行えるやさしいプログラムです。 ヨガのポーズを初心者向けにアレンジしていますので、年齢を問わずどなたでも無理なく楽しく行うことができます。 この養成コースでは、『キレイになるヨガ』プログラムの流れるような動きを実践し、学びながら、 一つひとつのポーズへの意識の向け方や、一人ひとりに合わせたポーズのとり方についても学んでいきます。 また、指導の仕方やポーズの修正補助の仕方などを実践的に学んでいきます。 ※コース修了時にケン・ハラクマ先生認定指導資格書を授与します。 ■プログラム構成 1.キレイになるやさしい太陽礼拝 2.スタンディングポーズ(立ちポーズ) 3.シッティングポーズ(座りポーズ) 4.仰向け姿勢でのストレッチ 5.リラクゼーション法 6.ヨガを学ぶための基本的な考え方と簡単なヨガ哲学 <日時> 1. 7/23(日)、7/30(日) 2. 10/1(日)、10/8(日) 2日間とも10:00〜16:00 計12時間 ※1〜2からご希望の日時をお選びください。 その他詳細はこちらからご覧いただけます。 2023年8月木曜・日曜コース <イスヨガの効果> イスを使ったヨガは、 ・ポーズがより楽に、心地よくできるようになる ・正しいポーズの位置が分かり呼吸が楽になる ・身体の奥深くまで、また今までと違う部分に刺激がいく などの効果があります。 <コースの内容> ・イスに座ったまま行えるやさしいポーズや呼吸法 ・イスを使った太陽礼拝・立ちポーズ・前屈・ねじり・後屈・逆転系ポーズとそのバリエーション ・イスを使った股関節・肩関節を柔軟にするポーズ ・イスを使ったリラックス系ポーズ などを行います。 ご年配の方・身体に痛みのある方・初心者の方が無理なく行える内容も含みます。 どなたでも参加できます。 ぜひイスヨガを自分自身の日々のヨガの練習や、指導に役立てましょう。 <日時> 木曜コース:2023年8月3日、10日、17日 10:30〜14:30 日曜コース:2023年8月6日、13日、20日 10:00〜14:00 全3回 計12時間 ※木・日コース間で振替受講できます。 振替できなかった場合は次回開催時・補講日などに振替できます。 その他詳細はこちらからご覧いただけます。 ラジヨガ体操指導者養成ワークショップ 参加者にはIYCラジヨガ体操指導者認定書授与 ラジヨガ体操を覚えてみなさんで一緒に楽しく行いましょう! ラジヨガ体操とは 話題のヨガに挑戦したいけど、何から始めれば良いかわからない…。 すでにヨガに取り組んでいても、毎日続けるのは難しい…。 何か身体に良いことをしたい…。 こうしたニーズに応え、日本におけるアシュタンガヨガの第一人者ケン・ハラクマ先生が、「ラジヨガ」を考案! 「ラジヨガ」とは、ラジオ体操のように世代性別を問わず、誰でも・気軽に・楽しくヨガができるようにと、 ヨガの要素と効果を4分間・13ポーズに集約させたものです。 短時間でヨガの効果を感じられ、身体の健康と精神の安定に役立ちます。 お子様からお年寄りまで親しむことができるヨガです。 歩くのに不自由な方は、いすに座ったまま行えます。 ワークショップの内容 ラジヨガ体操指導者認定ワークショップでは、 ステップ的にラジヨガのポーズを実践しながらその教え方を学びます。 修了後はIYCラジヨガ認定講師として全国どこでもお好きな場所で教えることができます。 ぜひ身近な人たちや地域の方々に、「ヨガの楽しさ」を伝えていただければと思います。 日時: 1. 2023年8月27日(日) 10:00〜12:00 2. 2023年11月23日(木祝) 10:30〜12:30 1〜2のうちご希望の日時をお選びください。 ※1日2時間で資格取得できるワークショップです。 場所:IYC四国スタジオ 参加費:¥8,800 その他詳細はこちらからご覧いただけます。 2023年9月木曜・日曜コース アジャストメント(ポーズの補助・修正)は、ポーズに深く入れるように手助けをするものであり、 また、正しい方向性で安全に、気持ちよくポーズが行えるように気づかせてくれるものです。 ●アジャストメントを学ぶことで、、、 ・指導者は生徒さんとの信頼関係を築くことができ、より自信をもって指導できるようになります。 ・家族や友人など身近な方に喜ばれるような、マッサージ感覚のアジャストメントをしてあげられるようになります。 ・ご自身のヨガの練習において、ポーズへの意識の向け方や効果的な練習方法が分かるようになります。 ヨガ経験にかかわらず、どなたでもご参加ください。 ●この講座で学ぶこと ・アジャストメントとは ・アジャストメントの目的と効果 ・アジャストする際の注意とポイント ・立位・座位・仰臥位のポーズ、前屈系・後屈系・ねじり・体側伸ばし・逆転系ポーズなど 様々なポーズのアジャストメントを実践的に学び、 アジャストする感覚(力加減や方向性など)を身につけます。 また一人ひとりに合わせたアジャストの仕方を学んでいきます。 <日時> 日曜コース:2023年9月3日、10日、17日 10:00〜14:00 木曜コース:2023年9月7日、14日、21日 10:30〜14:30 全3回 計12時間 ※木・日コース間で振替受講できます。 振替できなかった場合は次回開催時・補講日などに振替できます。 その他詳細はこちらからご覧いただけます。 (Aコースと別テーマで開催のBコースもあり) 2023年3月&10月 木曜コース・日曜コース 「沖ヨガ修正法」とは・・・日本におけるヨガの普及・発展の先駆者である沖正弘先生が、 数多くの治療法や心身健康法を研究し体験し、 他物の力を借りずに自らの力で健康になる方法の一つを発見し創りだしたものです。 私たちには本来生命がもつ自然回復能力が備わっています。 修正法は、その潜在しているバランス維持回復力がスムーズに働けるようにするものです。 修正法のポーズを行うことで、日常生活における身体の使い方の かたよりや姿勢のゆがみ、くせなどの無理がとり除かれると、 血行がよくなり、神経ホルモンの働きがととのい、筋肉も柔軟になり、骨格も正常化し、 その結果、自然と呼吸が深くなり、気分がよくなり、「くつろぎ力」や「やすらぎ力」、自然治癒能力が高まります。 この講座では、私たちが日常生活の中で抱えやすい 様々な慢性的症状に効果のある修正法のポーズや動きを、症状別に学んでいきます。 <内容> 第1回 3/2(木)、3/5(日)、10/5(木) ・修正法とは ・呼吸の仕方 ・基本修正法 ・頭重・偏頭痛 第2回 3/9(木)、3/12(日)、10/12(木) ・睡眠障害 ・耳・鼻の異常 ・視力異常 第3回 3/16(木)、3/19(日)、10/19(木) ・肩・首のこり ・腰・背痛 第4回 3/23(木)、3/26(日)、10/26(木) ・内臓下垂 ・内臓強化 ・質疑応答 <日時> 3月木曜コース:2023年3/2,9,16,23 10:30〜14:00 3月日曜コース:2023年3/5,12,19,26 10:00〜13:30 10月木曜コース:2023年10/5,12,19,26 10:30〜14:00 全4回計14時間 ※各コース間で振替受講可能・振替できなかった場合は次回開催時・補講日などに振替可能 その他詳細はこちらからご覧いただけます。 2023年11月 木曜・日曜 コース アシュタンガヨガを、基本となる呼吸の仕方や、太陽礼拝から学んでいくコースです。 アシュタンガヨガのファーストシリーズにあたる「プライマリーシリーズ」の半分までの 「ハーフプライマリーシリーズ」のポーズについて、一つひとつ説明を入れながら実践していきます。 アシュタンガヨガがまったく初めての方や、あらためて基礎から学びたい方にぴったりの講座です。 <コース内容> 第1回: 「アシュタンガヨガ」とは アシュタンガヨガの練習の始めと終わりに唱えるマントラ 基本の呼吸法(ウジャイ呼吸)、エネルギーコントロール(バンダ)、ポーズ中の目線(ドリシュティ) 太陽礼拝、スリーロータス(最後に行う3つのポーズ) 第2回: 「ヴィンヤサ」について 立ちポーズの実践 第3回: 座りポーズと逆転系のポーズの実践 第4回: ハーフプライマリーシリーズ全ポーズを通してやってみましょう! コースのまとめ <日時> 11月木曜コース:2023年11/2,9,16,30 10:30〜14:00 11月日曜コース:2023年11/5,12,19,26 10:00〜13:30 全4回 計14時間 ※各コース間で振替受講可能・振替できなかった場合次回開催時・補講日などに振替可能 その他詳細はこちらからご覧いただけます。 インターナショナルヨガセンター(IYC)の 四国初のヨガスタジオです。 香川県高松市を中心に,ヨガが全く初めての方からインストラクターレベルの方まで幅広く, 地域の皆様にヨガクラスを提供しています。 クラス・スケジュールの詳細はこちらからご覧になれます。 お気軽にお問い合せください。
|